Skip to Content
Personal Insights
Author's profile photo Mino Kato

S-User ID の移行について

会社を移るなどして、所属が変わった場合、何をしたら良いのか?

こちらのブログを参考にさせていただき、手続きしてみました。

S-User IDとSCN User IDについて

2020年時点での状況アップデートを含めたメモです。

※参考にさせていただいたブログでは、Community用にP-IDを取得することをオススメしていますが、S-IDしか使ったことがなく不安だったので、いつかまたゼロリセットする覚悟で S-IDに移行しています。

※今回はSAPパートナーの会社からSAPパートナーの会社に転職したケースとなります。

S-UserID を取得する

まずは新しい会社のSecurity Managerロールの方に「S-User IDが欲しいです」と言って登録してもらいます。

ここでわがままを言える人は「Partner Managerのロールをつけて欲しい!」というと、SAPから来るイベントやトレーニングなどの案内が全部くるのでおすすめです。

SAP Community のメンバー登録を行う

登録時にきた初期パスワードでまずは PartnerEdge にログインしようとするも、何度やってもエラーになってしまいました。パスワードリセットをして無事ログインできました。

もともと SAP Community に登録していた方はやり方わかると思うのですが、もしわからない場合はこちらのブログを参考に登録してください。

SAP Communityのメンバー登録方法について

Account Settings > Profile Linking から、元の S-ID への紐付けができます。

残念ながら、参照ができるだけで、バッジやステータスなどが統合されるわけではありません!

なのでこのブログを書くために、再度こちらのチュートリアルも実施しました。

SAP Universal ID への紐付け

便利な SAP for Me にログインし、右上の Profile をクリックします。My Accounts タブをクリックすると、Universal ID を作成しますか?と出てきます。

すでに個人のGmailアドレスで Universal ID を作成し、旧S-IDに紐付けていました。なので新S-IDでログインして、何度か「紐付け」をしてみたのですがうまく繋がらず。Gmailアドレスでログインしても、新しいIDが出てきません。

試しに、旧S-IDでログインし、新しいメールアドレスへの紐付けを追加してみたところ、無事、紐付けできました。Universal ID でログインした際に、新しいS-IDが選択できます。

現時点では、SAP Universal ID のメリットは「入り口が一つになったから、旧S-IDにもそのまま入れるよ」というところだけに感じます。

パスワードリセットできないS-ID(以前の会社のメールアドレスにはアクセスできないので)にアクセスできるというのは利点かもしれませんが、いつかS-IDが削除されてしまったらどうなるかはわかりません。

認定資格の移行

参考にさせていただいたブログでは、認定証を提示してエビデンスにしていましたが、現在は紙の認定証が発行されません。

Acclaim の Digital Badge の URL をエビデンスに education.japan.ssc@sap.com へ問い合わせたところ、すぐに変更していただけました。

※注意※
S/4HANA Cloud など、3か月ごとのStay Current更新が必要な資格では、Learning Hub のライセンスがないと更新ができません。うっかり1911への更新をしていない状態で移行してしまったため、新しくLearning Hub のサブスクリプションを購入するまで、対応ができない状況になってしまいました…

openSAP にログイン

SSOでログインすると「初めてのログインだけど、既存のIDがあればそれでマニュアルログインしてくれれば、紐付けるよ?」と聞かれます。
しかし、旧メールアドレスとパスワードを入れてもログインできず。ここは以前からログインできなくて、SSOを使っていました。諦めて、新しいIDを使います。

SAP Jamにログイン

様々なグループに所属していましたが、メールアドレスが変わったことで、アクセスできなくなってしまいました。

こちらは、各グループの「グループ管理者」となっているSAPの方に、個別に連絡をして追加していただきました。

JSUGNETの会社情報変更

こちらのマイページの「会社名」は自分で変更できないため、JSUG事務局の方に変更していただきました。
会社住所や所属部署などは自分で変更しました。

おわりに

初めてのことで不安だったS-IDの移行ですが、河原さんが残してくれたブログを元に無事移行することができました。他にも気になる方がいるかもと思い、記録に残しておきます。

もし気になる点や、こんなやり方あるよ〜と言う情報お持ちの方は是非コメントくださいませ!

Assigned Tags

      2 Comments
      You must be Logged on to comment or reply to a post.
      Author's profile photo Masashi Otsuka
      Masashi Otsuka

      openSAPですが、以下の手順で既存のS-UserIDから新規のP-UserIDに切り替えができました。

      1. 旧メールアドレス(旧UserIDでのSSOでもok)でログイン
      2. 旧UserIDでのSSO設定を解除
      3. 旧メールアドレスを新メールアドレスに変更
      4. 新UserIDでのSSO設定

      動作が怪しかったら、シークレットモードなどで試してみる。

      SAP CommunityopenSAP実績バッチも、新規のP-UserIDに後日付与されました。

      Author's profile photo koichiro ogawa
      koichiro ogawa

      貴重な情報ありがとうございます!

       

      私も会社を移ったのでS-IDを移行しました。

      認定資格の移行については、同じようにeducation.japan.ssc@sap.comに問い合わせました。

      Acclaimで認定されていた資格はURLを伝えましたが、Acclaimが導入される以前のピアソンで認定していた資格はエビデンス不要で移行してもらえました。