Event Information
SAP Inside Track Tokyo 2019 finished a great success #Recap #sitTokyo
This blog is written in Japanese.
But it was a wonderful event so I want you to read it to the end.
(Many pictures and a few English words)
[English] Short Summary:
+ 5th year we organized SAP Inside Track Tokyo
+ 18 sessions in 3 days.
+ 226 onsite attendees and Facebook Live(from chillSAP Facebook group)
Organizer: Japanese SAP Community 「chillSAP」
Session List:SAP Inside Track Tokyo 2019, #sitTokyo (EN)
+ Contents were new topics from SAP TechEd
+ We also had a fun in the networking
Twitter: https://twitter.com/hashtag/sittokyo
※順次更新中(最終更新日:2020/02/18)
※Plan to add slides
概要(Overview)
5回目の開催となる SAP Inside Track Tokyo
今回初めての試みとして、日本発のコミュニティchillSAPが主催させていただいました。
(2018年開催の様子はこちら)
日程:2019年11月25日(月)、27日(水)、28日(木) 計3日間
時間:受付開始 18:00、開会 18:30、閉会 21:00
場所:SAP Leonardo Experience Center Tokyo (東京・大手町ビル)
費用:無償(Free)
開催要項についてはこちらを参照ください
参加人数(Attendees)
3日間で、226名の方に会場で参加いただきました。
日程別の会場参加人数はこちら
日付 | 人数 | 集合写真 |
11/25 | 75 | ![]() |
11/27 | 76 | ![]() |
11/28 | 75 | ![]() |
リモートは、Facebook Liveにて配信。各日20名程度の方が参加
セッション(Session)
セッション数は、18 (3 days × 6 sessions)
今回は、資料も順次公開します。
All day
ID | Title | Name | Document |
– | Opening | chillSAP | Slide Share |
– | Closing | chillSAP | Slide Share |
2019/11/25 (Day1)
- ENT – Explorer the Intelligent Suite
- UX – User Experience
- CAA-S4 – Digital Transformation
ID | Title | Name | Document |
ENT01 |
X+O, Workforce Management X+Oのトピックとして、Qualtrics, Success Factors等を組み合わせたWorkforce Management。 |
SAP Japan 平井 千勇 |
Slide Share |
UX01 |
Fiori 使わないと未来はない。SAPGUI撲滅キャンペーン SAPGUI ではできない Fiori のデモを紹介し、SAPGUIで無理強いをさせた残念プロジェクトをなくすキャンペーンネタです |
SAP Japan 関原 正之 |
Slide Share |
UX02 |
Screen Personas 3.0を活用し、シンプルで楽しいFiori UXを! 新しくなったScreen Personas について、その概要や具体的な実装方法をライブ実装デモを交えつつご紹介します。 |
Accenture K.S. |
Slide Share |
CAA-S401 |
デザインシンキングを活用して、S/4化を成功させよう!! 自社のS/4プロジェクトへのデザインシンキングの活用事例。TechEd後にSAPシリコンバレーオフィスの方/スタンフォード大学d.schoolの講師とディスカッションした内容も踏まえ、私が実践している自社への取り組み内容をご紹介。 |
STNet 冨本 靖彦 |
Slide Share |
CAA-S402 |
Nonコーディングツールの紹介 ~ どうするABAPer?【第二弾】 ~ DX対応ABAPerへ進化する為には新しい開発手法やツールを調査/理解することが不可欠です。そこでSAP Cloud Platformにも登録されているNonコーディングツールとして欧米で注目されているMendixのPaaS開発ツールをご紹介します。 |
富士通 井口 広志 |
Slide Share |
CAA-S403 |
Basis必見!次世代型ランドスケープ管理ツール「SAP LaMa」の威力 SAP Lamaの概要+今回のTechEdでのNew発表情報をF/B。SAP LaMaのメリットはなんなのか。それがBasisの何を変えるのかをお伝えします。 |
ABeam Consulting 西井 新 |
Slide Share |
2019/11/27 (Day2)
- AIN – Applied Intelligence
- DAT – Next-Gen Data Management and Artificial Intelligence
ID | Title | Name | Document |
AIN01 |
Intelligent Enterprise Update – S/4HANA導入と並行して進めるイノベーション Intelligent Enterprise 概要(1909 で提供されたシナリオ紹介) |
SAP Japan 関口 恭子 |
Slide Share |
AIN02 |
次世代Analytics製品のSAP Analytics Cloud(SAC)ってなんなの?どうなの? SACの製品戦略, 機能整理, 今後期待の機能リリース |
Accenture 笠嶋 瑞基 |
Slide Share |
AIN03 |
いまやっておくべき、ブロックチェーン 幻滅期を迎え、2021年までには市場に浸透するとされるブロックチェーン。当セッションでは、ブロックチェーンを取り巻く状況や技術的なポイントをお伝えします。デモアプリを通じて、ブロックチェーンの可能性を感じ取っていただければウレシイです。 |
ABeam Consulting 資延 香里 |
Slide Share |
DAT01 |
ついに登場SAP Data Warehouse Cloud SAP Data Warehouse Cloudのご紹介とTrial |
三菱ケミカルシステム 小嶋 悟史 |
Slide Share |
DAT02 |
SAP HANAを用いたビジネスデータの活用について SAP HANAができる分析って? |
JSOL 小暮 健太 |
Slide Share |
DAT03 |
SAP Data Intelligence がMLプロジェクトにどう役に立つのか SAP Data Intelligence の概要とそれを使用したMLプロジェクトの事例紹介 |
SAP Japan 関口 恭子 |
Slide Share |
2019/11/28 (Day3)
- INT – Integration Out-of-the-box
- CAA-DEV – Cloud Application Architecture
- SEC – Security by default
ID | Title | Name | Document |
INT01 |
基調講演から読むSAPテクノロジの潮流~SAPテクノロジはどこから来て、どこへ行くのか~ 基調講演には、開催年のテクノロジトレンドが色濃く反映されています。単年ではなく複数年に渡るテクノロジトレンドの変遷から、大きな流れが見えてきます。当セッションでは、基調講演での発表内容を中心に、SAPテクノロジの過去・現在・未来をお伝えします。 |
ABeam Consulting 山本 俊一郎 |
Slide Share |
INT02 |
Intelligent BPM → SAP Process Visibility Intelligent BPMを構成する製品群の中で新たに追加されたSAP Process Visibilityに関してご紹介します。 |
SAP Japan 山澤 雅史 |
Slide Share |
CAA-DEV01 |
Intelligent Enterprise 実現に向けた拡張開発の必要性 Extension Factoryとは?Extension Factoryの将来と現状, クラウド拡張が必要な理由 |
JSOL 吉村 研人 |
Slide Share |
CAA-DEV02 |
Cloud Application Programming Model For Node.js/JAVA Cloud Application Programming Model For Node.js/JAVA |
IBM Japan Yunjie Ding |
coming soon |
CAA-DEV03 |
ABAP RESTful Programming Model ABAP RESTful Programming Model |
SAP Japan 本名 進 |
Slide Share |
CAA-DEV04 |
簡易拡張を可能にするSAP Graph 簡易拡張アプリケーション作成を可能にするSAP Graphについて概要ををお話します。 |
SAP Japan 玉木 理 |
Slide Share |
スポンサー(Sponsor)
Food
BeeX株式会社代表取締役社長広木 太(@baborin) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
♥Champagne♥(Day3)
Sweets, Drink, Game prize, Sticker production, and so on
SAPジャパン株式会社 エヴァンジェリスト 吉越 輝信(@teru4454)
Special
SAP Leonardo Experience Center
Twitter(#sitTokyo, #chillSAP, and so on)
● SAP Inside Track Tokyo 2019 Day1 まとめ
● SAP Inside Track Tokyo 2019 Day2 まとめ
● SAP Inside Track Tokyo 2019 Day3 まとめ
Photo
Day1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Day2
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Day3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加者ブログ(Event participants’ blog links)
ぜひ、ブログを書いてみてください
Blog | Title |
SAP Community Blog Mino Kato |
いち参加者としての sitTokyo の感想文 |
SAPのすみっこ | SAP Inside Track Tokyo の運営をやってみた |
一月一善 | SAP Inside Track Tokyo2019に参加しました |
夏休み | |
SAPを日々学ぶ |
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
当イベントの登壇者、参加者、スポンサー、サポーター、運営のすべての人に感謝いたします。
Thank you for reading to the end.
Thanks to all the speaker, participants, sponsors, supporter and organizers of this event.
TechEdから今日まで色々とありがとうございました。
Innovation祭りは純粋にお楽しみください。
貴重な経験をさせていただきました。
機会を与えてくださり、ありがとうございました!
大塚さん、サイコーです!!!ほんとうにありがとうございます。
次回は私も個人スポンサーに名乗りを挙げます!
こちらこそ、SAPの皆さんに多大なバックアップをしていただき感謝しております。
個人スポンサー!ぜひお願いします。
あっ、、、その前にコミュニティのイベントにぜひ一度お越しください♪