Product Information
sapcp_ja: SAP Cloud Platform Discovery Center (JA)
This blog explains about SAP Cloud Platform Discovery Center in Japanese.
For English contents, please take a look at videos.
- SAP Cloud Platform Discovery Center Welcome Video
- Launching innovation using SAP Cloud Platform Discovery Center
- SAP Cloud Platform Discovery Center Playlist
Japanese:
こんなの欲しかったあ~、あなたのコーチに会える Discovery Center:
現場のプロジェクトで活躍している方々はこんな状況ではないですか?
- 新しくクラウド、SaaS(ソフトウェアアズアサービス) 、AI、機械学習、IoTと言われても、新しいトピックを学ぶ時間がない
- 情報がたくさんありすぎて、どこから始めていいかわからない
- 誰でも初めての事にはハマる場合が多く、うまく先に進めない
- プロジェクトでちょっとアドバイスもらいたいけど、お金かけてコンサルティング依頼できる立場でない
- 昔ながらの、データベース命、データの2重持ち、夜間バッチ処理が頭の中を占有していて、クラウド環境に適したアーキテクチャー設計ができない
- 仕事は楽しくしたい
ユーザ企業の立場はどうでしょうか?
- 経営トップの素晴らしいビジョンに共感してはいるものの、そのゴールが遠く、どういう経路、順序でたどり着けばいいかわからない
- AI を使え、IoT を使えと上から言われているが、テクノロジーを使うことが目的になっている事に違和感を感じている
- グローバルの世界と比べて、日本のIT活用は遅れていているといわれているが、他の企業はどういう課題を、どういう手順で解決しているのか知りたい
- IaaS( インフラストラクチャーアズアサービス) でのインフラ場所移動がクラウドのゴールと勘違いして、ビジネスの課題に手がつけられていない
- 既にアクションを開始した先行グループは、クラウド環境ができたので、スピード感をもって次々と課題解決し、デジタルトランスフォーメーションを進めたい
そこで、あなたのコーチに会える Discovery Center です。なんと無料のサービスです。
宇宙旅行も手に届く時代にになってきましたが、そこへ向かって着々とミッションをクリアして進みましょう。行程(ジャーニー)を楽しむため、宇宙スペース用語、スペース画像がテーマとして使われています。
- ゴールに向かう行程(ジャーニー)をサポート、ガイドしてくれます
- 経験者に聞くのが一番。コーチがアサインされてQAサポートが受けられます
- 自分達のペースでプロジェクトボードのカードを実行して進んでいけます
- ゲーム要素が取り入れられていて、ミッションをクリアすると特典があります
- フィードバックをしてあなたも Discovery Center をレベルアップできます
- パートナー企業にもメリットがたくさん、パートナーアプリを拡販できます
では、ゴールを目指し旅立ちの一歩を踏み出しましょう!
まずはブラウザ環境をチェック。翻訳機能を設定しましょう。
- Google Chrome [外部リンク1]
- Microsoft Edge [外部リンク2]
- Safari [外部リンク3]スタートは https://cloudplatform.sap.com/index.html から、ブックマークしておきましょう。
英語のページはブラウザ機能を使って日本語にして見れます。
入門からスクロールダウンして SAP Cloud Platform ディスカバリーセンターへ
自動翻訳では“あなたの使命を始める” とありますが “ミッション“ 開始です。
何らかの SAP Cloud Platform の契約をすると、SAP Cloud Platform Discovery Center への招待状がメールで届きます。
英語なので削除してしまう方も多いと思いますが、招待状がなくても上記の手順で SAP Cloud Platform Discovery Center へアクセスできます。
3つのミッションカテゴリー:
学習ミッション:
開発者、管理者、ビジネスユーザのロールに分けて、ユースケースなど SAP Cloud Platform を利用してでできる事をコーチ付きで学べます。どこからスタートしていけばいいかわからない、ちょっと専門家のアドバイスが欲しいなど、実プロジェクトの準備段階に便利です。
プラットフォームミッション:
既に SAP Cloud Platform を利用している企業のユースケースを基にしたプロジェクトテンプレートです。アナリティクス、インテグレーションサービス、機械学習、モバイル、ユーザ体験にカテゴリ分けされていて、現在も新しいミッションがどんどん追加されています。皆さんが解決しようとしている内容と同じようなミッションがあれば、それを元にミッションを開始します。数週間後には本稼働できるプロジェクトテンプレートが用意されています。
アプリミッション:
SAP Cloud Platform 上で動く、すぐに利用できる SaaS パートナーアプリが SAP App Center に数多くあります。皆さんも個人のスマホにアプリをダウンロードして試して、気に入ったら使う、買うなどしていると思いますが、その企業用ビジネスクラウドアプリ版の位置づけと思ってください。SaaS パートナーアプリをサブスクリプション契約して、自社のバックエンドシステムに接続する作業などのプロジェクトボードが提供され、コーチがサポートしてくれます。
基本構成:
- 現在位置:現在どのような課題を抱えており、ミッションの目的地はどこで、どのようにあなたがそこへ行くかがガイドされます。
- デモを見る:短いデモで内容を把握し、あなたの目的に適しているミッションか判断できます。
- デモスクリプト:アプリミッションではムービーだけでなく、デモユーザIDにより実アプリを体験して評価できます
- 専門家に聞く: コーチにQAできます。
- ミッションを開始する: 担当コーチがアサインされ、参加者設定、プロジェクトボードにアクセスできます
- ユースケース: ビジネス視点でのユースケース記述、これらも検索キーワードにより検索されますので、ビジネス視点用語でミッション検索できます。
ミッション概要:
現在どこまで進んでいるかの進捗、参加者ではチームメンバー、支援チームはコーチの名前を確認できます。
プロジェクトボード:
4つのフェーズ (ディスカバー で概要把握→ パイロットでお試し→ リアライズで実現 → Go Live 本稼働)
各フェーズにタスクがカード形式で用意されていて、各カードを実行していきます。これはテンプレートなので、カードを追加したり削除したりカスタマイズできます。
まさにプロジェクト管理の見える化ですね。
ゲーム要素:
自動翻訳では宇宙管制センターになっていますが、自社企業のミッション一覧、各自のレベルが確認できます。
現在私はレベル2のスペースフライトスペシャリストです。2019年にはコーチになるべく修行中です。
たまったポイントをギフトに交換したり、プロジェクトで活躍した人にありがとうを贈ったり、楽しくミッションをクリアしていきます。
チャレンジキャンペーン中:
現在チャレンジキャンペーン中で、$25, $100, SAPPHIRE イベント招待券などがもらえます。ぜひチャレンジください。
パートナー企業へのメリット大:
まだまだ日本では個別のプロジェクト受注開発、プロジェクト人数での人月工数ビジネス、下請け、孫請け体制が主流ですが、このモデルではプロジェクト人数以上に儲けることができません。
海外ではクラウド環境を利用しての SaaS 形式サブスクリプションビジネスモデルへ移行している企業があります。SaaS 形式だとプロジェクト人数には関係なく、いくらでも拡大が可能です。
ユーザ企業と日々接しているパートナー企業だからこそ見つけられる、SAP標準には欠けているソリューション、ちょっと気の利いた便利な機能を標準化してパートナーアプリとしてSAP App Center に登録し、SAP Cloud Platform Discovery Center へのミッション登録もしましょう。
営業さんが足で回って売るのではなく、SAPのユーザ企業が登録されているアプリのデモビデオを見て、トライアルで動かして評価して、オンライン購入して頂き、インプリサポートは Discovery Center の SAP エキスパートにおまかせするという事が可能です。
さらに、日本だけのビジネスではありません。あなたの開発したアプリを世界中のSAP導入企業に展開できるプラットフォームとも言えます。
最後に:
SAP Cloud Platform Discovery Center はクラウド時代に適した、まさに必要とさている新しいサービスです。新しいユースケース、それに応じたミッションも日々追加されています。
コンサルタントを頼めば数百万円するようなサービスが無料で利用できるとは嬉しいですよね。ぜひ、利用してください。
私もいつか皆さんのミッションのコーチとして一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。インテリジェントエンタープライズに向けての1歩を踏み出してください。
2018年12月の SAPアドベントカレンダー [外部リンク4] 12/2(日)のブログとして投稿しました。クリスマスまでブログを楽しんでください。
ほとんどが SAP Cloud Platform に関連するブログです。
[外部リンク1]: Chrome の言語の変更とウェブページの翻訳
https://support.google.com/chrome/answer/173424?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
[外部リンク2]: 外国語の web ページを瞬時に翻訳します。https://translator.microsoft.com/ja/apps/edge/
[外部リンク3]: MacのSafariで、英文サイトを翻訳する方法【拡張機能】https://textfield.net/diary/translate_mac
[外部リンク4]: SAPアドベントカレンダー
https://adventar.org/calendars/3262