Technology Blogs by SAP
Learn how to extend and personalize SAP applications. Follow the SAP technology blog for insights into SAP BTP, ABAP, SAP Analytics Cloud, SAP HANA, and more.
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
former_member186998
Contributor
0 Kudos
目的
このページの目的は、データベースとサーバの名前の割り当て方法を明確にすることです。また、dbeng16コマンドと -nスイッチについても説明します。

概要
データベース・サーバ(データベース・エンジンとも呼ばれる)を起動すると、起動プロセスで必ず名前がサーバに与えられます。
-n コマンドライン・オプションを使用すると、サーバ・スイッチとしてサーバに名前を付けたり、データベース・スイッチとしてデータベースに名前を付けることができます。このスイッチの意味は、その位置によって異なります。サーバ名とデータベース名は、データベースに接続するときにクライアント・アプリケーションが使用する接続パラメータのひとつです。サーバ名は、デスクトップ・アイコンとサーバ・ウィンドウのタイトルバーに表示されます。

SQL Anywhere データベース・サーバの命名の重要性
各SAP SQL Anywhere データベース・システムには、データベースを管理するデータベース・サーバが必要となります。
他のアプリケーションがデータベース・ファイルを直接扱うことはなく、それらの各アプリケーションは、データベース・サーバを通じて通信します。そのため、データベースへの排他的な通信ポータルとしてサーバを扱う必要があるため、データベース・サーバへのアクセスなしでは、データベースにアクセスできません。

ネットワーク上の他のサーバ名と競合を回避する場合や、クライアント・アプリケーションのユーザに意味のある名前を提供する場合に、データベース・サーバ名を指定するができます。サーバが存続している間(つまりシャットダウンされるまで)は指定された名前を維持します。

データベース・サーバ名の割り当て方法
最初のデータベース・ファイルの前に -n データベースサーバ・スイッチを指定することによって、サーバに名前を付けることができます。
例えば、次のコマンド・ラインでは、マウントされた demo データベースを使ってサーバが起動され、そのサーバに Test という名前が付けられます。

dbeng16 -n Test demo.db

データベースを指定せずにデータベース・サーバを起動する場合は、サーバに直接名前を付ける必要があります。次のコマンドを実行すると、データベースを起動せずに Test という名前のサーバを起動します。

dbeng16 -n Test

明示的に名前を指定しなかった場合は、サーバには最初に起動されたデータベースの名前が付けられます。
次のコマンドでは、サーバの名前が指定されていない状態です。デフォルトでは、このサーバに demo という名前が付けられます。起動時に名前が指定されていないと、サーバは  拡張子(.db)を除いたデータベース・ファイル名をサーバ名とします。

dbeng16 demo.db

2 番目の例として、2 つのデータベースを同じサーバで起動する次のコマンドがあるとします。

dbeng16 first_database.db second_database.db

サーバは最初に起動されたデータベースの名前をとるので、この例では、サーバ名は first_database になります。

ータベース名の割り当て方法
-n データベース・スイッチは、データベース名の後ろに指定してデータベースに名前を付けることができます。データベースにユーザが容易に認識できる名前を付ける場合は、サーバでデータベースをマウントするときに明示的にデータベース名を指定します。

サーバでデータベースを起動するときに、データベース・ファイル名(dbf)、データベース名(dbn)、サーバ名(server、以前は'eng')という 3 つの名前が必要になります。
例えば、次の例について検討します。次のコマンドを使用してxxx.db というデータベースをサーバ上で起動します。

dbeng16 xxx.db

データベースの名前が指定されていないため、データベースは xxx という名前を受け入れます。
サーバの名前も指定されていないため、サーバはデータベースの名前を受け入れて xxx という名前になります。この場合、データベースに接続するために必要な接続パラメータの値は次のようになります。

dbf = xxx.db
dbn = xxx
server = xxx

データベース・ファイルの後に -n スイッチを指定することにより、データベースに名前を付けることができます。例えば、前の例を使用して、代わりに次のコマンドを考慮します。

dbeng16 xxx.db -n Data

ここでは、データベースに Data という名前が指定されています。サーバの名前は指定されていないので、サーバはデータベースの名前を受け入れて、Data という名前になります。この場合は、接続パラメータが次のように表示されます:

dbf=xxx.db
dbn=Data
eng=Data

最後に、-n スイッチを使用してサーバ名とデータベース名の両方を指定する場合を考えてみます。コマンドのデータベース・ファイル名の前に -n スイッチを置くと、サーバの名前が指定されます。データベース・ファイル名の後に -n スイッチを置くと、データベースの名前が指定されます。

dbeng16 -n MyServer xxx.db -n MyDatabase

この例では、MyServer という名前がサーバに付けられ、データベースにも明示的に MyDatabase という名前が付けられます。接続パラメータは次のようになります:

dbf = xxx.db
dbn = MyDatabase
server = MyServer

関連コンテンツ
関連ドキュメント
-nデータベースサーバ・オプション
-nデータベース・オプション
AutoStart(ASTART)接続パラメータ


このページは、以下の英語ページの抄訳です。