EhP情報ソース9 Enhancement Package関連重要Note情報
ここでは、Enhancement Packageの検討の際の重要NOTEについて解説します。
Note1566412 Mapping of Business Function to Technical Usage (EhP6) https://service.sap.com/sap/support/notes/1566412
どのTechnical Usage(テクニカルユーセージ)つまり、インストールコンポーネントをEhPインストール時入れるかを選ぶためのNOTEです。Business Functionという、有効化する単位の機能が、どのTechnical Usage(インストールコンポーネント)に含まれるかのマッピングがここに書かれています。それにより、どのTechnical Usage(コンポーネント)を選択してインストールすべきか分かります。
ちなみにTechnical Usageは約20~30程度あり、一番誰でも使用するCentral Applicationの他、各インダストリ用コンポーネント、HCM用にもいくつかあります。Central Application +何を入れるかの選択になります。
Note1524246 Business Function 毎のライセンス情報 https://service.sap.com/sap/support/notes/1524246
Business Functionを使うためにライセンスが別途発生するケースがあります。このNOTEの添付のPDFにBusiness Function毎のTechnical Name(ERP上等で有効化する機能の技術名)単位に、ライセンス情報があります。 Pricing Comment欄はこの機能を使うためのライセンス上注意事項、License (Material Code) Required on top of Enterprise Fundation Package欄は、必要なライセンス名称を記述しています。 これら追加ライセンスはもう既にお持ちのケースもございますが、何かこれらの欄に書かれているケースは、担当のSAP営業か窓口にお問合せ下さい。 この2つの欄に何も書かれていないケースは、既存のNamed Userにてお使い頂ける機能です。
但しERPコア機能であるCentral Applicationの殆どの機能はNamed User以外のライセンスがかかりません。ここでライセンスがかかるケースは、EhP以前にライセンスがかかる特殊なケースとお考え下さい。
Note337623 インストール後、アップグレード後カスタマイジング https://service.sap.com/sap/support/notes/337623
このNoteはインストール作業、Upgrade作業を頻繁にやるかたにはお馴染と思います。後の作業として、まず動くために最低限何をするかのガイドです。
Note868771 Copy Special Customizing https://service.sap.com/sap/support/notes/868771
インダストリソリューションを使えるようにするための設定のガイドのNOTEです。インダストリソリューションを使わない場合は必要ありません。
Note908007 SFW5 特別機能 https://service.sap.com/sap/support/notes/908007
SFW5は、Business Functionの有効化をしたり、有効化の前提を確認したり、移送したり、テストしたりする機能です。 SFW5自体は例えばNW7.03の場合こちらのHelpに詳しく機能が書かれています。
http://help.sap.com/saphelp_nw70ehp3/helpdata/en/87/4b82410349213ce10000000a1550b0/frameset.htm
SFW5の概要はこのブログシリーズの「EhP情報ソース6 EhPの技術使用、インストール手順概要の解説資料」にもあります。
前置きが長くなりましたがこのNOTEでは、SFW5のHelpに書かれている以外の特殊機能について書かれています。次の4つの特殊機能です: 1.有効化のリスタート、2.移送、3.インダストリ拡張追加言語、4.Special Customizing移送。
SAP Global Upgrade Office 木下史朗